よくあるご質問 Q&A

まつえ蜂蜜製品イメージ

お客様からよくあるご質問をまとめております。

こちらで解決しない場合は、お気軽にお問合せのメールフォームより
まつえ蜂蜜までお問合せください。

※Q(質問)をクリックすると回答が表示されます。

生ハチミツについてのご質問

生ハチミツにはどのような種類がありますか?

ハチミツは世界に1000種類以上あると言われており、その中でも国産ハチミツは
全体の5%、非加熱の国産の天然ハチミツとなると全体の1%と言われています。

ハチミツは、花から採れる蜜を集めたものなどで、花の種類や産地で蜜の色や味、香りが違ってきます。
毎年採れるハチミツもあれば、気候条件によって毎年採れないハチミツもあります。

アカシア


清楚な白いアカシアの花から採れるハチミツです。
さっぱりとしてクセのない上品な香りと甘みがあり、後味が
スッキリしています。ハチミツを食べ慣れていない人でも食べ
やすく「ハチミツの女王」と呼ばれています。
果糖が多いので寒い冬の時期でも、固まりにくく使い
やすい特徴があります。

みかん


柑橘系の爽やかな香りとフレッシュな味に年齢問わず人気があります。
色は透明度のある金色で、色が薄いほど良質とされ粘性が強いです。
紅茶によく合うハチミツで、午後のティータイムをより楽しくしてくれます。
トーストに塗ったり、ヨーグルトに入れても味が濃厚ですが、後味は爽やかです。

さくら


日本の花の代名詞”さくら”の花から採れたはちみつ。
春を感じさせてくれる桜のハチミツは、フルーティな香りが特徴の蜂蜜で、
甘みは強めですが、後味はスッキリして上品な味わいは女性に人気です。
天候に左右されやすく採れない場合が多いです。

とち


東北各地の山地に多く自生し、大木になり大量の花蜜を出します。
美しい花を咲かせることや、実からトチ餅が作られることなどでも知られています。
和名はとちですが、マロニエとも呼ばれています。とちの花特有のフローラルな香りと柔らかい甘みがあります。
後味がさっぱりして美味しいので、コーヒー、紅茶、ヨーグルトに入れたり焼肉のタレや煮物にと幅広く使えます。

本庄弁慶蜜


弁慶生誕の地、本庄地区で採れた本庄柿の花から採れたハチミツです。柿の花は開花時期が短いため
なかなか採れないハチミツとして有名。ハチミツの中でも強い甘みを感じ、渋みが残るまったりとした味わい。
お菓子作りの素材やヨーグルト、トーストにご利用いただけます。

クローバー


四葉のクローバーで有名な、小さな花から採られた香り高いハチミツです。世界で最も生産量が多く、
寒い地方の代表的なハチミツです。国内の産地では、牧畜が盛んな北海道の石狩平野が有名です。
欧米でも親しまれ、カナダやニュージーランドでは最高級品とされています。淡い色にフローラルで
上品な香りで強い甘さが特徴のハチミツです。
天然のハチミツポリフェノールとグルコン酸が豊富に含まれています。

百花蜜


今まで紹介したハチミツとは大きく違ったハチミツです。
今までのハチミツは1種類の花の蜜から採られたもので、「単花蜜」と呼ばれています。
一方、この「百花蜜」はいくつもの種類の花から集められたハチミツのことです。
通常、ミツバチは1つの種類の花から蜜を集める性質を持っていますが、何らかの原因で
その花の蜜の分泌が少なかったり、開花状況が悪かったりする場合は、他の花からも蜜を集めます。
そうやって何種類かの花の蜜が混ざってできるのが百花蜜です。味や色も、そのハチミツによって
個性がまったく違います。その年によって味わいが全く違いますので、まさに一期一会の味です。
色が濃いものはクセがあり、色の薄いものはあっさりした味の傾向があります。

山蜜


山蜜とはヤマザンショウのハチミツのこと。こんなハチミツ初めて!
ハチミツなのに、さらさらでスパイシー!?
酸味のあるさっぱりとした味わいが特徴です。クセが少しあるので、
アイスクリームやアイスコーヒー、肉料理やカレーの隠し味にどうぞ。

そば


そばの原料になるそばの花から採れるハチミツです。
クセが強く、日本ではあまり好まれてきませんでしたが、フランスではお菓子の
ジンジャーブレッド作りに欠かせない材料として人気が高いです。他のハチミツと
比べても非常に栄養価が高く、活性酸素消去能力が極めて高いと言われています。
味は非常に個性的で独特の香りがします。黒砂糖のようなとても濃い味で、甘みと共に
苦みも感じます。そのため、好みがハッキリと分かれる大人向けのハチミツです。
クセが強いため、あっさりした料理には向いていません。スパイスの効いた肉料理や
濃い味付けの煮込み、匂いの強いチーズなどに合います。

 

代表的なハチミツについて種類や選び方について簡単に紹介しました。
代表的と言っても世界には食べられるハチミツは1000種類以上あると言われています。

ハチミツ本来の味や香りを楽しめる生のハチミツ、いろいろな種類を食べ比べをして、
お気に入りのハチミツを是非見つけて下さい。

生でないハチミツとはどんなハチミツですか?

回答を準備中です。
もうしばらくお待ちください。

生はちみつは加熱して無くても大丈夫ですか?

天然のハチミツには殺菌力・抗菌力が備わっています。

ハチの巣の中で貯蔵されることを 考えると確かに当然のことかもしれません。
ハチミツの殺菌力・抗菌力は水分を蒸発させた濃縮状態であることと、蜂蜜自体の酸の殺菌効果によると考えられています。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

お召し上がり方についてのご質問

ハチミツにアレルギーなどはありますか?

現在、スーパーフードや美容効果があるとして注目を浴びているハチミツですが、

生ハチミツでアレルギーの症状を引き起こしてしまう方もいるんです。
アレルギーの原因と症状、そして予防についてご紹介いたします。

生ハチミツは自然の恵みがそのままギュッと詰まっている、栄養価が
とても高いハチミツですが、アレルギーを引き起こしてしまう原因が2つあります。

1つ目は、生ハチミツの中に含まれるている花粉が原因の場合です。「花粉が原因」って聞くと、
スギ・ヒノキ・ブタクサなど花粉症の方はすぐに頭に浮かぶと思いますが、
でも、今回の花粉はちょっと違うんです。

生ハチミツには、蕎麦の花やアカシアの花からミツバチが摘んだきた蜜に花粉も含まれる
こともあるんです。その生はちみつを食物アレルギーの人が食べると・・・

ご想像の通り、アレルギー症状が引き起こしてしまう可能性があります。

生ハチミツそのものが原因ではなく、ミツバチが運んできた蜜と花粉が原因だったんです。
他にも、りんごの花やももの花や山芋からの蜜でも同じようにアレルギー症状を引き起こす
可能性があるとされています。

蕎麦やりんごやももなどは食物アレルギーを引き起こしやすい食材として消費者庁もHPや
各自治体などでお知らせをしています。では、アレルギーの方は生ハチミツを食べる事ができない?
いいえ、アレルギーに反応する花(蕎麦、りんご、アカシアなど)の蜜以外の生ハチミツは
食べる事が出来ます。

2つ目は、ミツバチの分泌物が原因の場合です。
ミツバチの分泌物ってどんなものがあるのでしょう。

生ハチミツ、蜜ろう、ビーポーレン(花粉)、ローヤルゼリー、プロポリス、蜂の子、フェロモン、蜂毒です。
食物アレルギーとか関係なく、どんな生ハチミツも食べられません。

みつばちそのものがアレルギーになっているので、絶対に食べないでください。

食べなくても、皮膚から吸収してしまう可能性もあるので、お肌につける化粧品などにも注意が必要です。
しかし、この分泌物によるアレルギーがある人は極々わずかだそうです。

アレルギーに対して心配な方は1度アレルギー検査をおススメします。

検査の内容もとても充実していて、遅延アレルギーや隠れアレルギーなども分かったりします。

生ハチミツアレルギーの症状は、他の食物アレルギーと同じようなことが起こります。
お口の周りやお口の中がピリピリしたり、のどがイガイガするなど違和感があったりします。
喉が痛いのと一緒に吐き気がしたり、他には、身体にじんましんが出たり、かゆみが起きたりします。

食物アレルギーの場合、このような症状でたら、すぐに食べるのをやめて、様子を見て下さい。
心配なら1度、お医者さまに診察してもらってください。

この症状が自分の体調や免疫力が低下している時はひどい場合になったりもします。
それが、アナフィラキシ―ショックです。

食べたらすぐに全身に症状が出てしまうことで、度合いが違いますがアレルギー症状とよく似ています。
急に意識がなくなったり、呼吸困難になったり、全身けいれんするなど、アナフィラキシーによってショック状態になったり、
最悪の場合、命を落とす人も少なくないので、異常を感じたらすぐに救急車を呼んで下さい。

アレルギーを避けるための対策としては、生のハチミツを食べない事です。市販のお菓子など買う時など、
生のハチミツが含まれていないか原材料のチェックをしてから購入して下さい。

また、生ハチミツ配合の化粧品を使っている方は、肌にかゆみやかぶれなど起きていたらご使用は控えた方がよいでしょう。
口から入るもの以外でもアレルギー症状が出る可能性もあるので気をつけて下さい。

生ハチミツには栄養素がたくさんあり、天然の美容食、天然のサプリメントと言われるほどです。
生ハチミツを摂り入れてその恩恵を充分に感じてほしいです。

生ハチミツはどんな食べ方がおすすめですか?

回答を準備中です。
もうしばらくお待ちください。

白く固まってしまった蜂蜜は食べられますか?

ハチミツは白く固まることがあります。
これは、ハチミツ内の糖類が 結晶化するためです。
決して、品質が低下しているわけではありません。

ハチミツのビンを40度から50度以下のお湯で湯煎することで、溶かすことができます。
(結晶は完全に溶かさないと、残った小さな結晶を核にまた結晶化してしまいます。)

※60度以上で加熱すると本来ハチミツに含まれるビタミンなどの有効成分が
壊れてしまうので、ご注意ください。

ハチミツが結晶化する理由についてはこちらの記事をご覧ください。

お取り扱い上の注意点

生ハチミツの賞味期限はどれくらいですか?

皆さんの中には「ハチミツは腐らない」という噂を聞いたことが
ある方がおられるかもしれません。

実はこの噂はほぼ合っていると言えます。

適切に保存したハチミツであれば基本的に腐ることはないので
100年も200年前の物でも食べることが出来るのです。

ハチミツは基本的には腐りません。

というのも、ハチミツ自体が強い殺菌能力を持っていますし、
ハチミツは水分が極端に少なく細菌が繁殖することが出来ないからなのです。

細菌がいなければ腐ることはありません。
ですから、天然のハチミツは腐らないんですね。

実際に、3000年前のハチミツが発見され
成分を調べた結果、成分自体には何の変化もなかった
ことがニュースで報じられた事もあります。

ただし、天然ではない加工物が入っているハチミツの場合、
その成分によっては腐る可能性があります。

また、ハチミツの容器の中に水分や異物が入り、
それが原因となって腐ることがあります。

ハチミツも日本の法律上、他の食品と同じように賞味期限が
義務付けられています。

賞味期限はメーカによって違いますが、食品全般と比較するとその期間は長く
設定されており、国産メーカーの場合は、大体2年~3年の間のものが多いです。

腐るわけではありませんが、ハチミツの風味は
時とともに少しずつ落ちていきますので、採れてから
大体2~3年がおいしく頂けます、という意味合いのようです。

実際、法律がなかったらハチミツに賞味期限はないようなものです。

賞味期限切れのハチミツでも天然物で、適切に保存していたものなら
問題なく食べられます。

生のハチミツはどのように保存すればよいでしょうか?

料理やハチミツが好きな方のご家庭には「ハチミツ」がストック
されていることと思いますが、

開封後の正しい保存方法はご存じでしょうか?

意外と使う頻度が少なく、なかなか使いきれない「ハチミツ」は、
誤った保存方法をしてしまいがちな食材でもあります。

正しいハチミツの保存方法はどうなんでしょうか?


今回は、ハチミツの保存方法賞味期限についてご紹介します。

ハチミツは、常温保存で大丈夫です!

ハチミツは開封後、前に関わらず、常温保存が良いとされています。

逆に冷蔵庫に入れて保存してしまうと、白く固まります。
なので、冷蔵保存はむしろNGな保存方法なのです。

※白く固まったハチミツを溶かす方法はこちら

正しい保存方法は、直射日光の当たらない涼しい場所に
置くようにしましょう!

ハチミツは成分上、湿気を吸収しやすいのでシンクの下などの保存はNGです。
食器棚や戸棚など極力、床から高い位置での保存をおすすめします。

スーパーなどでプラスチックの容器で販売されている、ハチミツもありますが、
長期保管するとプラスチック臭が移ることがありますので、
そんな時は小瓶に分けて保存するのをおすすめします。

インターネットでのお買い求め

下記リンクの「まつえ蜂蜜オンラインショップ」にて
24時間注文を受け付けております。
↓↓↓↓↓

まつえ蜂蜜オンラインショップ-生ハチミツにまごころ込めて皆様のお手元にお届けします。

PAGE TOP